こんにちは!初心者ブロガーの仁です!
ブログを書くなら収益化を目指したいですよね!
広告収入を増やすなら、まずはGoogleのアドセンス広告は外せないでしょう!
広告をクリックされる確率が恐ろしく高くなります!
きっと多分、ユーザーが関心のある最適な広告をGoogle様が表示してくれているからでしょう!
僕は、広告の表示される位置をGoogle様にお任せの自動にしています!
そうすると記事の間に広告が表示されたりして、ブログ自体の見た目も急にそれらしくなります!
Googleのアドセンス広告を出すためには、申請して審査を受ける必要があります
申請の仕方はとても簡単なので説明は省略しますが、問題は審査に合格することです!
僕は、Twitterには毎日投稿していて、同じくブログを始めた方の投稿も良く見ます
そこで多くの方がこのアドセンス審査に苦労されていること知りました!
僕はなぜかアドセンス審査に一発で合格できました!(嫌味に聞こえたらすいません!)
しかも審査に24時間かかっていません!
すいません、数日かかると踏んでいたので、時間単位まで気にしてませんでした!
合格のGメールに気づいたのも、一日寝かしてからでした!(間抜け!)
それくらい早いイメージで合格の連絡がありました!
スタートラインに立てただけですが、とても嬉しかったことを覚えています!
確かに、事前に仕入れた情報をもとに、注意してブログを立ち上げました
でも、一発合格にこだわりたかったので、一般に言われてることに加えて、自分なりの考えもブログに反映してみました
まずは、これからアドセンス審査に臨む方のために、注意点をそれぞれ解説していきます!
すいません、前置きが長くなりました、それでは早速、いってみましょう!

独自ドメインであること

これは色々なサイトで言われていることなので、前提条件として必要と思われます
はてなブログなどの無料ブログサービスのドメインでは、審査を通りにくくなっているみたいです
ちなみに僕は、ワードプレスで記事を作成し、レンタルサーバーはConoHaWINGでブログ運営してます
ConoHaWINGのWINGパックなら、無料で独自ドメインもついてきますのでお得です!
ブログの始め方については、こちらの記事も参考にしてみてください!
プライバシーポリシーの内容に注意!

プライバシーポリシーの記載は、必須と思われます
特に僕が注意したのは、アドセンスに合格する前からすでにアドセンスを利用している内容にしました
特に「Cookie」を使用する可能性は明記した方が良いように思います
それから、「Googleアナリティクス」などのアクセス解析ツールを利用している場合も同じく「Cookie」を使用する可能性を明記すべきです
要するに「Cookie」を使いますよって、明言することがGoogle様に信頼頂くにはまず大切だと感じます
僕のサイトのプライバシーポリシーをコピペして頂いても良いですし、他の優良なサイトを参考にされても良いと思います
デフォルトで入っているワードプレスのテーマもあるみたいですしね!

記事数は?文字数は?

僕の例ですと、13記事で申請し、合格しました!
中途半端!
10記事以上とか、以前からよく言われていることを盲信しました!
でも3記事で合格した!とか目にしますし、僕の尊敬するヒトデさんも5記事で十分って言ってました!
ということで5記事以上でチャレンジして良いと思います!(身も蓋もない!)
文字数は、僕の場合で1記事あたり、約2,500文字でした!
文量は多いに越したことはないみたいですけど、1,500文字〜2,500文字くらいが、目安みたいです!

Googleアドセンスのポリシー違反がないことを確認する

これも当然といえば当然ですね!
具体的には、
- 露骨な性描写を含む成人向け(アダルト)のサイト
- 国際結婚を斡旋するコンテンツ(へーそうなんだ!)
- 嘘の情報を流すサイト
- アルコール、タバコ、薬物に関わるサイト
- 暴力的な表現のあるサイト
- コピーされたサイト
- 絶滅危惧種の販売等を促進するサイト
- 著作権の侵害にあたるコンテンツ etc…
といった内容のサイトは審査に合格できません!
当たり前といえば当たり前の内容ですね!
自分で広告をクリックするのも、内容以前にNGです!
一度合格をもらっても、違反するとBAN!される可能性があるみたいですので、詳しくは下記のリンクから違反が無いか確認願います!

お問い合わせフォームの設置

これも良く言われていることですので、是非お問い合わせフォームは設置しましょう!
サイトの信頼性を高めるために重要みたいです
プラグインで簡単に設置できますので、これはやっておきましょう!

運営者のプロフィールを記載する

これも必要みたいですけど、僕は匿名で記事を書いていますし、漠然とした自己紹介を載せているだけですね!
運営者情報と言えるほどのものでは無いので、ブログの信頼性を高めているかは?です!
個人的にはあってもなくてもいいんじゃない?って思ってますけど、アドセンス申請時にプロフィール欄を作って申請していますので、結果論として必要とします!
簡単な内容で良いと思いますし、ブログもそれらしくなるので、プロフィール欄を載せて損はないと思います!
もちろん、個人情報を載せる必要はないですよ!合否には全く関係ないと思います!

写真や画像を入れると良いみたい

写真や画像を入れると、記事が華やかになりますよね!
人の目にも印象が良いですが、Google様の審査にもやっぱり影響するみたいです!
オリジナルの写真や画像が一番良いみたいですが、僕はフリー素材を多用していますので、そこまでこだわらなくても良いと思います!

その他の対策

僕は、アフェリエイトリンクを貼ったまま申請して合格しましたが、外すと通ったという事例もあるそうです
リンク先の内容によるかもですね!
また、最後の必殺技で、記事数を減らす(非公開にする)という手があると、あるお方がおっしゃてました!
(ヒトデさんです!)
なるほど、逆転の発想!
記事が多いと、アドセンスポリシーに違反する記事が出てくるかもですよね!
自信のある最小限の記事で審査に臨む、なるほどです!
注意としては、完全に削除するのではなく、下書きに戻して、アドセンス合格後に元に戻すところです!
せっかく書いた渾身の記事を完全に削除してしまうのはやっぱり忍び無いですよね!

まとめ

アドセンス合格に最も注意すべきは、プライバシーポリシーの内容では無いかと個人的には思ってます!
「Cookie」を使用することや個人情報保護などを明記することが重要で、Google様、ユーザー様からの信頼を得ることがまずは基本では無いかと思います!
もちろん、アドセンスポリシーに違反していないことが前提です!
アドセンスの合格基準は、公表されていないため絶対合格!とは言い切れませんが、この記事の内容を実践すれば、合格に限りなく近づけると信じています!
今から審査を受ける方に吉報が届くことを願っています!
それではまたっ!敬具!

コメント